SSブログ

大麦畑 [cycling]

六条大麦

加古郡稲美町北山

黄金色の田んぼがひろがっています。
まだ、5月なのに・・・
実は、これはお米じゃないんですよ。

麦なのです。
この時期には毎年、一面の麦畑を見ることが出来ます。
そして、麦はムギでも、小麦ではなく、大麦なんですね。

稲美町は六条大麦の関西最大の生産地。年間1,000トンの生産量を誇り、焙煎しやすい均一の小粒、光沢・色目の良さは業界で評判なのです。
日本の夏、麦茶の夏。
いよいよ、これから麦茶になるのですね。

本日のデータ 走行時間1:34 走行距離27.85 Av17.6 Mx38.3 総走行距離1077.6


タグ:稲美町
nice!(1) 
共通テーマ:地域

越知川名水街道自転車下り [cycling]

越知川名水街道自転車下り

GWでもあり、子供と一緒に自転車で走りに行くことになりました。
しかし、下の息子はまだ小1。
登りは避け、できれば下りのみという条件で・・・

このコースは以前に走ったことがあり、林道笠形線と紅葉とせせらぎの湯  基本的に下り中心。幹線道路から外れ、車を気にせずのんびりサイクリングを楽しめる道なので、子ども連れでも安心です。
それに、5月は笠形周辺の山間で「こいのぼり」がたくさん見られるのです。もう、ここしかありません。

ということで、5月4日(金) 神河町の山間・越知川に沿って自転車下りを家族4人で楽しんできました。
神姫バスと神河町観光協会が共同で実施する「越知谷名水街道自転車下り」。つまり、村おこし的なイベントですね。
行き(上り)はバスを利用し、帰り(下り)は自転車で戻るという、片道バス・片道自転車のらくちんコース。
神河町の越知谷は県下でも有数の名水が湧き出る地で、山間の谷間を流れる越知川の景色を楽しみながら自転車で下るというものです。


10:51 神姫グリーンバス粟賀営業所でレンタサイクルを借り、バスに積み込んでスタートです。

慣れた手つきで積込作業をする職員さん。
自転車のみこのバスで運搬されます。

料金は一人1,300円(バス代・保険代・レンタサイクル代)
今回、僕と下の子の自転車は持ち込みでした。レンタサイクル代を除いて1,000円です。

バスは越知川沿いの道を上流に向かって進み、約30分で終点「新田ふるさと村」に着きます。
新田ふるさと村は、千ケ峰(標高1006m)のふもとにある野外コミュニケーション施設で、「千ヶ峰そば」の店や、キャンプ場、バーベキュー施設が整ったきれいな公園です。

ここからいよいよ約20キロの道のりを下るサイクリングに出発。
コースは案内板が各所に立っているので、道に迷う心配もありません。
でも、下り坂なので、スピードの出し過ぎには注意しましょう。
よく整備された遊歩道を下っていきます。

コースの山道に入っていくと最初に、落差25m余の「不動の滝」

あいにく水はチョロチョロでしたが、増水する梅雨の頃には、立派な滝になるようです。

そしてどんどん、緑に囲まれたコースを風になって下っていく。

途中の「大歳六社神社」。境内には「大杉さん」と親しまれ、県指定文化財にもなっている樹齢800年の杉がそびえています。

この杉の巨木の下で、お弁当を広げて、しばし休憩です。

他にも重箱石、太子堂のおおもみじ、茶木原の大岩、首切り地蔵など見どころがいっぱい。

うぐいすの声を聞きながら、どんどん下ります。
小6の長女はルンルンです。


川の水はきれいで、少し深さのある所では青く澄んで見えるほど。


コースどおりではなくても全然結構・・・

気ままにまったりとサイクリングを楽しみましょう。


小1の息子がこの辺りでくじけそうになりました。
ピンチです。
下り中心とはいえ、20キロの距離。
しかも後半は平地が多く、漕がなくてはなりません。

もうすぐゴールや。などど何とかなだめて再チャレンジです。
やはり小さな子どもには適度な休憩が必要になってきますね。

グリーンエコー笠形近くの道端には「こいのぼり」がずらり・・・

もし時間があるならグリーンエコーの駐車場まで上がるといいです。
山間にワイヤーを渡した、こいのぼりの壮観な眺めを楽しめます。

ちなみにこの景色は6月上旬まで見られるとのこと。

木工体験が出来る「かんざきピノキオ館」です。ゴールはもうすぐ。


ここでも小休憩。4台の自転車。

そして、スタートから約3時間。バス停粟賀営業所に到着。

総じて、安心して爽快なサイクリングが楽しめました。
このコースを選択して大正解です。
ちなみにこのコース、標識やトイレや休憩所もちゃんと整備されているのでご安心を。
途中には名水どころが数多くあるので、ペットボトル持参で下るのもおすすめです。
この天然水で作る挽きたてコーヒーがいただける喫茶店なんかもありますよ。

春の桜の下や、紅葉の秋に走るのもいいかもしれませんね。
今回は一家団欒の一日でした。

本日のデータ 走行時間? 走行距離20.27 Av? Mx? 総走行距離1049.8
(サイクルコンピュータ・途中でリセットしてしまった・・・)

地図: 新田ふるさと村


タグ:神河町
nice!(4) 
共通テーマ:地域

時の道・明石 [cycling]

日本の中心で愛を叫ぶ!   のような気分・・・

日本標準時子午線の標示柱 :明石市人丸町

明石市は、東経135度の日本標準時子午線上にある「子午線のまち」です。
瀬戸内海・明石海峡をはさんで淡路島を眼前に望むことができ、古くは万葉歌人・柿本人麿によって多くの歌が詠まれた風光明媚な地であります。

昨日のブログの通り、免許の更新が終わったあとに「時の道」を周遊してきました。
以下、観光協会のHPも参考にして紹介していきます。
この「時の道」はJR「明石」駅から北東へ、明石城→文化博物館→天文科学館を結び、山陽電車「人丸前」駅までの約2kmの遊歩道です。歴史と文化に触れることができる都心回遊路です。

大聖寺

明石市立文化博物館を右に折れ、人丸山を登っていくと戦没者の慰霊塔と十一面観世音菩薩像の見える「大聖寺」が現れます。

上ノ丸教会

以前紹介した、日時計のある教会。
プロテスタントの教会で、現在の会堂は昭和55年に改修されたものです。
八重桜がきれいに咲いてました。

過去ログ: 日時計 :sundial

妙見社

春には境内いっぱいにツツジが咲くそうですが、まだのようでした。

本松寺

剣豪・宮本武蔵が造ったと言われている枯山水の庭園(枯池式山水庭園)で有名です。

亀の水

人丸山から湧き出る霊水です。元禄12(1699)年、西の参道の手水鉢として設けられたといいます。
立派な石の手水鉢は常陸国の目明し・飯塚喜兵衛宣政が寄進したものだとか。

地元の人たちが、ひっきりなしに水汲みに来ていました。
大事な生活用水なんですね。

月照寺

白くまばゆい壁

明石を代表する寺院です。

弘法大師空海が弘仁2(811)年、明石城本丸跡に建立したのが始まりと言われています。明石城築城のためこの地に移ったようで、桃山風の重厚な山門は明石市指定文化財となっています。

月照寺からの眺め

銀色のドームはプラネタリウムの屋根。
冒頭の「日本標準時子午線の標示柱」もここにあります。

明石市立天文科学館

明石市の象徴です。館内には日本最古となった旧東ドイツ製プラネタリウム=カール・ツァイスがあり、14階の展望室からは明石海峡大橋と淡路島を一望できます。

塔頂には日本標準時の時を刻む大ネオン時計がありますが、これは大震災以後のもの。
1995年1月17日。震災で被災した旧の大時計は、地震発生時刻の5時46分で停止。
シンボルの大時計が5時46分で止まったまま。この光景は市民にとって痛ましいものでした。
僕も見るのが非常に辛かったです。
修復工事が進む中、大時計も新しく取りかえられることになり、古い時計は神戸学院大に寄贈されました。

明石には源平合戦にまつわる話しも多く、町中でその石碑なんかにも出会えます。

左:馬塚碑
源平合戦で戦った平経正の馬を埋めたところと言われています。
右:両馬川合戦跡
平忠度(平清盛の弟)が源氏の岡部六弥太と川を挟み馬を並べて戦って討たれた場所です。両馬川の名はそこから生まれたと言われています。山陽電車・人丸前駅の高架下です。

あるハイツの前で

天文科学館あたりの住所は「天文町」
子午線上にあるこのハイツは毎晩いい夢が見れそう・・・超アストロノミックな物件!いかがですか?

腕塚道と書かれた道しるべ

国道2号線の脇で見つけました。これも源氏・平氏にまつわる石碑なんでしょうね。
手前は明石市のマンホール。「しごせんのまち・あかし」のデザイン。

魚の棚商店街

最後に明石の町の中心地に移動です。
「魚の棚」地元の人たちはみんな「うぉんたな」の愛称で呼びます。
明石ダイ、タコ、穴子、イカナゴ、カレイと新鮮な海の幸がいっぱい。
その他、塩干物、練り製品など100軒余の店がずらりで、観光客も多く、午網(ひるあみ)は有名。
生きのいいタコが、魚屋を脱走して商店街を這いまわる、こんな光景が日常的です。

魚の棚の魚屋さん

水揚げされたばかりの大きな魚を自転車で店まで運びます。
たまたますれ違ったのですが、思わず追いかけて撮りました。
トロ箱からはみだして、今にも落ちそう・・・

昨日紹介した、穴子丼を食べたお店「天金」

おじいちゃん・おばあちゃんが切り盛りしている古いお店でした。
明石はうまいものばかりなので、注文時に迷います。
場所は写真の通り。明石焼き(玉子焼)の超有名店「きむらや」の横です。

リニューアルされた播磨自転車道。帰りも爽快でした。

注:運転しながらの撮影は危険です。念のため・・・

本日のデータ 走行時間2:13 走行距離41.94 Av18.9 Mx40.0 総走行距離977.8


タグ:明石
nice!(4) 
共通テーマ:地域

行列のできる鯛焼き・姫路 [cycling]

鯛焼本舗 遊示堂の「たいやき」

姫路市・西二階町商店街

XTC800のフロントディレイラー(前の変速機)の調子が悪く、調整・修理をしてもらおうと今日は姫路のサイクルショップ「TOMATO」にドック入りです。
最初は姫路を往復しようと思いましたが、出発が遅くなり往路だけ輪行にします。
そして今日の目的はもうひとつ。僕の大好物、姫路の「たいやき屋」に寄る事です。

14:57 JR土山駅から姫路駅まで新快速で一気に姫路入り。


JR姫路駅前。最近駅がきれいになりました。

サイクルショップ「TOMATO」
TREKのコンセプトショップ。おしゃれな店内はスポーツ自転車がずらりと並んでいます。
ちなみにTREKとは、「ツール・ド・フランス」前人未到の7連覇を成し遂げたランス・アームストロングの乗る自転車メーカーなのですよ。
ここでは他店で購入したものでも気持ちよく修理してくれるので助かります。

姫路市・下手野

今回のメンテは以下の通り。
フロントディレイラーのワイヤー取替、調整。
リアブレーキのワイヤー取替。
リアディレーラーのプレート歪み修正。
チェーンの清掃、注油。
ブレーキ、シフトの角度修正。
そして、チェーンオイル2,000円の購入。
オーナーの池内氏にメンテナンスについて色々なアドバイスを受けました。
今回で2回目の訪問ですが、頼りになります。

ようやく生き返った自転車で、復路は気持ちよく播磨町まで快走できそう。

姫路船場別院本徳寺

姫路市・地内町
姫路の繁華街・魚町のすぐ西側、江戸初期・本多忠政の時代に創設された浄土真宗(真宗大谷派)の播磨の中心寺院です。
建物は江戸期のもので規模も大きく、境内には西南の役の供養碑があります。
また、明治天皇が姫路を訪れた際にご宿泊された行在所(あんざいしょ)と呼ばれる建物もありました。

鯛焼本舗 遊示堂

西二階町商店街の入口にある小さなお店はいつも行列ができてます。
一匹90円。
皮がカリッとしてるんです。カリカリッ。
そして中はあんこがギッシリ・・・

姫路には「御座候」(ござそうろう)という超有名な回転焼(今川焼)があります。こちらはふんわりした皮がおいしいのですが、僕の好みはこちらのカリカリたいやき。
最初の写真でこの雰囲気(硬さ)が伝わるかな?
「たいやき」より「鯛焼」と言う表現のほうがピッタリきます。

店内が丸見えなので見学してると、じっくり手間暇かけて焼き上げている感じ。
お店の兄さんお姉さんに各持ち場があるらしく何度もチェックしながら丁寧に焼かれてました。
姫路で一旗あげたここのオーナーは、先日、東京進出を果たし、東京でも姫路発の鯛焼きが大いに
売れているらしい。この前の朝日新聞に載ってました。
ちょうど運良く客が途絶えたみたいで、店先のいすにゆっくり座ってあつあつをほお張ってきましたよ。

石の宝殿

高砂市・松陽
姫路から明石まで、ほぼ新幹線の高架に沿って自転車専用道があります。
夕日に照らされて一気に走ってると、異様な形をした山塊がシルエットとなって見えてきました。
ここには生石(おおしこ)神社があり、通称「石の宝殿」といわれています。
御神体には四角形の巨大な石があり、霧島・高千穂の峰の頂上に突き刺さっている天の逆鉾、宮城県塩釜神社にある塩釜と並んで日本三奇のひとつ。
ここは不思議なところですよ。ぜひまたの機会に紹介します。

本日のデータ 走行時間1:49 走行距離31.95 Av17.4 Mx30.0 総走行距離804.8


タグ:高砂 姫路
nice!(2) 
共通テーマ:地域

活気溢れる街・東加古川 [cycling]

駅近くの静かな路地

加古川市・平岡町新在家

2007.3.16 JR東加古川駅周辺をポタしました。
インフルエンザでダウンする直前(3時間前)です。この時はまだ元気だったのですが・・・
加古川市の市街地は、加古川町一帯(JR加古川駅周辺)、平岡町一帯(JR東加古川駅周辺)、別府町一帯(山陽別府駅周辺)の3町に大雑把に分けられ、中でもこの東加古川界隈は、年齢層が若く活気溢れる元気な街という感じです。


昨年、地域住民念願の橋上駅舎化と自由通路の供用を果たした「JR東加古川駅」
青空に映える駅舎に生まれ変わりましたね。

駅前にある「おはぎ屋」

店員のおばちゃんは、ひっきりなしにおはぎを買い求めに来る客に一人で応対してました。

住宅街にある写真館

つたの絡まったスタジオは存在感たっぷりです。


加古川の名物はご存知「かつめし」ですが、播州ラーメンや加古川ラーメンなどのご当地ラーメン店も多いところです。
では人気の2店を紹介しましょう。
新在家ラーメン もんど :ここのラーメンはなかなか凝っていて、メニューごとに麺を変えていたり、マスターの試行錯誤で進化している。少し濃いめだが、どのラーメンもおいしいです。
らー麺 櫻ぐみ :麺は細めで、スープは豚骨と鶏ガラの2種類から選べます。さっぱりとした支那そば系です。


Cafe Crescere・平岡町新在家
東加古川でお茶する時、僕ならこの店です。
東加古川の中心、三角公園に面するテラスは開放的で明るく、ゆっくりくつろぐことができます。
地元ではかなり有名な店で、昼下がりなら圧倒的に女性客が多く、自転車乗りの僕にとっては
一瞬入り難さがあったりするのですが、テラス側の席は2人席のためいつも空いておりそこに陣取っております。

XTC800を見ながらのんびりと時間を過ごしました。

今度は東に走ってみます。
高畑の交差点を過ぎてすぐに白壁が美しい「長松寺」があります。

長松寺の本堂・平岡町山之上



長松寺の前は旧西国街道。今でも街道沿いの名残がところどころに見られます。

本日のデータ 走行時間1:43 走行距離21.17 Av12.2 Mx23.7 総走行距離772.8


タグ:加古川
nice!(2) 
共通テーマ:地域

芦屋 uffu [cycling]

橋の下の小休憩

明石市・明石海峡大橋

3月8日(Thu)
XTC800。今日はのんびり神戸方面にお出かけです。
どこに行くか?とりあえず神戸方面、帰りは輪行とだけ決めました。
輪行袋をフロントバッグに詰め込んで、11:00過ぎに播磨町出発です。

左:江井ヶ島。ここまで約25分。ここから海沿いの自転車道。そのまま通過します。

右:舞子の明石海峡大橋公園。移情閣の前。
ここまで1時間強。天気もよく公園の芝が気持ちがいい(最初の写真)ので、少し休憩します。

12:45 須磨にて昼食。SHUさんのイタリアン、「Bistro nengoyoya」に初めてお邪魔することに。
しかし、オーナーシェフのSHUさん、ランチタイムで忙しそうで結局会話も出来ずでした。残念。

神戸市中央区・メリケン波止場

落ち込む岸壁、傾く街灯・・・
地震で破壊されたメリケン波止場が一部モニュメントとしてそのままの形で保存されています。

神戸水上けいさつ

警察署の裏は桟橋になっており、海上保安庁、水上警察の保安艇や巡視艇が待機しておりました。
いつでも出動できる感じで、緊迫感のあるエリアです。

灘区役所前

さらに激走?は続き、麻耶から国道2号線に入り、JR六甲道駅前で停車です。
灘区役所前の広場はなんかおもしろそう・・・
巨大なスロープになっていて、入ってみようとしたら自転車禁止の看板が!
あきらめて、もう少し東へ走ってみます。

芦屋市・uffu(ウーフ)

そしてとうとう芦屋まで来てしまいました。
いかりスーパーのある宮川沿いの道をしばらく上がると、芦屋・山の手にある小洒落たTea Space「uffu」に着きます。
人工香料を一切使っていない天然香料のフレーバーティ。そして無農薬ハーブでブレンドしたお茶たち。
ここ「uffu」は全国の紅茶・中国茶専門店でトップクラスにランクされる人気のお店なのです。
実はここのオーナーの大西氏は僕の知り合いでもあり、突然MTBで現れた僕の姿を見て驚きの表情!
お気に入りのジンジャーティーとチーズケーキを注文し、これまたいつものお気に入りの窓辺の席で
いただくことにしました。上の写真がその席から見る風景ですよ。

静かな時間が流れる空間でいただく上質なお茶。まさに至福の時です。


時間は4時半。そろそろ夕方のラッシュが気になる時間。
輪行なのでラッシュ前に電車に乗らないと・・・
ここからJR芦屋駅まで一気に下り、愛車XTC800をバラします。
芦屋のマダム達が不思議そうに見つめる中、さっさとまとめて電車に飛び乗ったのでした。

地図: uffu

本日のデータ 走行時間3:02 走行距離59.16 Av19.4 Mx41.3 総走行距離745.9


タグ:芦屋 明石 神戸
nice!(4) 
共通テーマ:地域

わかめ干しと瀬戸川遡上 [cycling]

明石市・瀬戸川

一週間ぶりのMTB更新です。
今週は仕事が忙しく、全くXTC800に乗れていませんでした。
2007.2.23(Fri) 午前中に雨も上がり日差しも出てきたので、
仕事も適当に切り上げ、午後から自転車。ストレス発散タイムです。
今日は明石市の瀬戸川。
河口から上流の基点まで鮭のごとく遡上してみましょう。


まずは、瀬戸川の河口目指して、いつもの二見の港を走ります。
するとちょうどわかめ干しする光景に出会いました。
わかめの影が面白いですね。まるで明石海峡大橋のようです。笑

いつもの癖で、干し作業中のおばちゃんに声をかけます。
このわかめは、地元で取れるものだが、この時期は養殖ものである。
一袋1,500円で二見の生協に卸している。などを教えてくれました。
我が家は、干しわかめをいつも明石の「魚の棚」で買っていると話すと、
「これだけあげるから、食べてみいや」と言われ、一束を戴きました。
ありがとう。おばちゃん。


冬の暖かい日差しを受けて、輝くわかめ達。
今日はフロントバックをつけて来たのでよかった。
獲れたてです。このぬるぬるした感じは何かの生き物のよう。

そして遡上開始です。
川沿いの道は舗装されていないところが多く、雨上がりでかなり荒れています。
でもそこはMTB。ガンガン走り、結構泥まみれになりました。

浜国道、山陽電車、明姫幹線、新幹線、JR山陽線、R2、第二神明と次々に交通の要所
をくぐっていきます。
第二神明を越えると田園風景に。ここからは人も車もほとんど見かけません。

さらに行くと明石市から神戸市西区岩岡町に。
瀬戸川のほとりでは野梅が咲いていました。

河口から約1.5時間。
瀬戸川の起点である西区神出町の木屋池に到着です。
この川は準用河川とのこと。管理は神戸市なんですね。


最後に源流?である木屋池を一周して、帰還です。
二見に戻ったらおなかが空いてきたので、前回紹介した「お好み焼き・あ~ぼ~」に寄り
ミックスの焼きそば450円を食べて終了です。

本日のデータ 走行時間2:18 走行距離37.61 Av16.2 Mx37.0 総走行距離646.5


タグ:明石 神戸
nice!(3) 
共通テーマ:地域

姫路城十景 [cycling]

三の丸からの姫路城

窓の形やその開き加減によって、城自身が豊かな表情を見せているかのようです。

2007.2.6(火)晴れ
今日は姫路城です。
世界の文化的遺産、国の宝、播磨の人の誇り・・・
建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された城。
僕の住む加古川市は、姫路市のすぐ隣。当然、姫路城には何回も行ったことはあるんですが、
決して見飽きない美しさにただただ感心するばかり。
結局、これも機能美なんですかねぇ~。

14:15 播磨町の事務所を出発。明姫幹線、姫路・明石自転車道と愛車XTC800を走らせ、1時間あまりで到着。
まずはお城の東隣「総社」へ。
ここは、播磨地方の大小明神(174座)の神々を合祀し、国の総鎮守として有名です。
「姫路の総社さん」「播磨国総社さん」と呼ばれ、親しまれています。


すごいちょうちんの数。地元の企業名がずらりです。

城見台公園から。

ここ城見台公園は「世界遺産姫路城十景」と言って、地元の人が選ぶ、姫路城が最も美しく見える10ヶ所のうちの1つです。

左下:白壁と石垣のアール。きれいです。
右下:東側の中濠と「千姫の小径」。姫路城には数々の物語が残っており、聡明で美しい姫といわれた徳川家康の孫娘である千姫の物語にちなんでつけられた地元の人の散歩道。


左上:入口正面の中濠。濠のなかで一番幅の広いところ。駐車場も正面です。
右上:その「千姫の小径」をのんびり走りました。


三の丸にて。ここも十景のポイント。
夕日に染まる姫路城。平日の夕方なので観光客もまばらです。


そしてこの日3つめの十景ポイントである「男山配水池公園」。
お城のすぐ西側に位置するこの男山は、頂上が小さな広場になっており、姫路の市街地や同じ高さでお城が眺められる静かな空間です。
しかし、そこに辿りつくには強烈な石段でした。一気に196段!!

帰りはJR姫路駅前で名物「えきそば」を食し、山陽電車「妻鹿駅」まで走り、そこから輪行です。
日頃見慣れている姫路城やその周りの風景も、自転車で(自力で)訪れると、また違った味わいを感じるものですね。
もうすぐ桜の時期です。満開の桜と白い壁。もう一度来て、再度ブログに載せたいと思います。
春よ来い!

本日のデータ 走行時間2:00 走行距離35.9 Av17.8 Mx36.4 総走行距離581.4


タグ:姫路
nice!(0) 
共通テーマ:地域

大蔵海岸と忘れ物 [cycling]

大蔵海岸にて

2007.1.19(金)
今日の神戸付近の天気予報は「快晴」。
昼過ぎから、喜んで明石まで出かけたが予報とは全く違う。終日くもり・・・
おかげで寒い思いをしました。

今週の火曜日に姫路で会社関係の飲み会があり、山陽電車で帰宅した際に、折りたたみの傘を車内に忘れてしまう・・・
翌日電話で問い合わせると、西新町(明石駅から1つ西にある駅)の忘れ物センターが預かってくれているとのこと。
今日は、この忘れ物の傘をXTC800で取りに行ってきたのでした。
係りの人は大変親切で、ずぶ濡れになっていた僕の傘をちゃんと干して、きれいに畳んでくれていました。
感謝です。

ついでに大蔵海岸のスポーツデポのサイクルコーナーをチェックして、帰りに明石焼きの店「ふなまち」に寄ったものの、あいにく金曜日はお休みでした。

XTC800のスタンドをセンターのものに変更しました。
これでようやく輪行しやすくなります。重心も真ん中になって安定しました。

本日のデータ 
走行時間2:03 走行距離37.83 Av18.3 Mx35.8 総走行距離486.1


タグ:明石 XTC800
nice!(0) 
共通テーマ:地域

2006年ラストラン! [cycling]

林崎漁港(正月の鯛のお頭)

2006.12.29(金)今日は事務所のある播磨町から明石までの往復。
今年の自転車走り納めです。

松江海岸の夕日

江井ヶ島のパームツリーと月

5月からはじめたこのブログ。
たくさんの方にご覧いただきありがとうございました。
来年も素晴らしい年になりますように・・・

本日のデータ
走行時間1:43 走行距離33.3k Av19.3k Mx37.9k 総距離421.2k


タグ:明石
nice!(0) 
共通テーマ:地域

稲美町のため池 [cycling]

天満大池にて

12月15日(金) 今日は近場の稲美町を散歩です。
稲美町は、万葉集に詠まれた「いなみ野」の中心地。また大小89もの「ため池」を有し、田園地帯とあいまってのんびりした感じの雰囲気が親しまれています。


天満大池です。この池は案内によると、兵庫県で最も古く、白鳳3年(675年)に築造。その面積は現在県下第2位を誇るとのこと。
加古大池とともに、この時期、越冬でやってくる渡り鳥や、きれいに整備された公園でくつろぐ人たちで賑わっています。


加古大池。県下一の貯水量を誇り全国的に見ても、香川県-満濃池、大阪府-狭山池についで3位で、その広さは甲子園球場の約12倍です。
池の周囲が遊歩道や芝生広場などに整備され、バードウォッチィングにいそしむ中高年や、ビオトープでは水生植物や水生昆虫の観察、野鳥観察のできる自然あふれる公園になっています。

本日のデータ
走行時間1:53 走行距離30.86k 総距離360.7k


タグ:稲美町
nice!(0) 
共通テーマ:地域

童謡の里 「龍野」 [cycling]

龍野 醤油蔵のある街

揖保川の清流、武家屋敷や醤油蔵、白壁の町並み等、その歴史的街並みから「播磨の小京都」と呼ばれる街 「龍野」
「赤とんぼ」の作詩者・三木露風の生誕地。手延べそうめん「揖保の糸」、醤油の街でもある。
2006.12.6(水)。姫路に車を置き、龍野へのポタリング開始です。


姫路の手柄山から国道2号線、太市から県道5号線(姫路上郡線)を通り、北側から龍野の街へ。
左:JR本竜野駅。ここまで1時間弱。駅前の観光所で地図をもらう。
右:ギャラリー&カフェ「結」の前で。


左:ここ龍野では銀行もこんな感じ。地元の信金。姫路信用金庫。
右:和菓子の名店「吾妻堂」 羊羹やしょうゆ饅頭が有名です。


こんな情緒あふれる町並みが続きます。


左:ヒガシマルの 「うすくち醤油資料館」 ヒガシマル醤油が近年まで使用していた醤油蔵です。入場料はなんと10円でした。
右・下:「龍野城」 春には桜が白い城壁によく映える絶好のお花見ポイントにもなります。

たこやき屋さんで龍野のめちゃ詳しい地図をもらい、これをベースにうろうろ・・・
天気もよく、結局、2時間ほど散策して帰途につきました。
179号線で太子町まで行き、網干からJR線に沿って走る復路でした。

来る度にいつも感心するのですが、ここ龍野はほとんど観光地化されてません。
駐車場や土産屋さんもほとんどないし、喫茶店や飲食店も数えるほどしかなく、探さなくてはならないほどです。
この美しい景観と心地のよい静寂さにつられて何度も足を運んでしまうのです。
まちづくりの素晴らしさ・・・きっと地元の人々の努力の賜物なんでしょうね。
いつ来ても非日常的な気分を楽しませてくれる街であり、観光客に媚びることの無いこの「凛とした雰囲気」を僕はとても気に入っています。

本日の走行データ
走行時間2:33 走行距離41.8k Av16.3k Mx42.5k 総距離329.8k


nice!(0) 
共通テーマ:地域

林道笠形線と根日女の湯 [cycling]


2006.12.1(金)
先週に引き続き林道「笠形線」を登ります。
この林道は2006.12現在、福崎町大貫~加美町奥荒田までの全長34.4km。計3区間からなっているようで、南部9.7km、中央部10.7km、北部14km。中央部の舟坂峠から釜坂峠の一部が未開通のこと。先週、北部14kmを登ったので、今日は南部、中央部を回ってみます。
出発は加西市青野の「根日女(ねひめ)温泉」 10:58

加西市の中心部を抜け、県道23号を福崎に向かう。
ゴルフ練習場のある大池を過ぎ福崎町に入ってすぐのところが林道の入り口。 11:45

最初から一気の登り。標高差は300m。運動不足の体にはこたえる。泣!
気持ちのいいダートの林道が続きます。遠くに「笠形山」

約一時間で釜坂峠に到着。この間、車も人も全く出会わず。
ここまでの9.7kmが林道「笠形線」の南部です。 12:44

休むまもなく、今度は釜坂峠から舟坂峠までの中央部の区間に取り掛かります。
しかし、スタートして約5.2kmのところでやはり通行止め。ここまでである。反対の舟坂峠からも工事は進んでいるらしく、ひょっとして開通しているかもとの期待ははかなく消えてしまった。仕方ないので来た道を引き返すことに。

この間、1時間、またもや誰とも出会わず。

釜坂峠から、出発地の根日女温泉に戻ることに。峠から若井町を抜ける道は実に快適でした。
途中、道端にある大きな鐘の下で休憩。 14:10

礒崎神社とある。ん?神社なのに鐘?

民家のひまわりと愛車XTC800。満久町まくちょうにて。 14:35
14:48 根日女の湯にご帰還。温泉で癒されて帰りました。入場料は600円でした。


林道「笠形線」の看板です。南北が逆になってます。舟坂峠にて。

本日のデータ
走行時間2:32 走行距離46.86km 平均速度13.5k 最高速度52.9k 総走行距離288.0km


タグ:加西 市川町
nice!(0) 
共通テーマ:地域

林道笠形線と紅葉とせせらぎの湯 [cycling]

岩屋の木材所にて

11月24日。
兵庫県神崎郡市川町の舟坂峠から多可郡加美町の高坂峠まで、林道「笠形線」を走ります。
帰りは神崎・市川とたどって笠形温泉「せせらぎの湯」でほっとしたいという計画ですが、あいにく昼から天気は下り坂との予報。気になりながらも11:00前に出発。

左:出発地点の笠形温泉。加古川からここまでは車で約50分。10:59
右:船越トンネル手前。笠形山への登山口。11:07
ここでトンネルの手前に舟坂峠への分岐があったらしいが、それに気づかずトンネルをくぐってしまい、しばらく道をさまようことに。
出口から少し降りたところに、林道らしき入り口を発見!でも地図には載ってないし、行ってみるべきかどうか?うーん、わからん・・・
この様子を近くの民家から2人のおじいちゃんが見ていたらしく、親切にも声をかけてくれました。
でも実際は、こんなところに突然自転車で現われた男を見て、不審者と思ったのかも?
教えられた通りに行くと、林道「笠形線」の起点に着く。助かった・・・11:31

きれいに整備された道に驚く。そーいえばさっきのおじいちゃん達、この道のこと「スーパー林道」って呼んでましたなぁ。
季節はちょうど紅葉を迎えました。14kmあまりのこの林道、先が楽しみです。

最初からきつい登りの連続。つらいけど一気に高度を稼ぎましょう!
笠形山の中腹あたりを林道はトレースしていきます。標高650mの地点から長い間隔でアップダウンを繰り返します。
行き交う人も車もほとんどありません。
紅葉と展望と静寂を独り占めです。

林道の終点に到着。高坂トンネルの東側。12:52
結局、最後まで舗装された林道でした。これならロードでも行けます。

高坂トンネル手前の「新松か井の水公園」で昼食タイム。12:56
ここはトンネルの工事で見つかった湧き水で「東はりま加古川水の新百景」の1つだとか。
どうやらここから上部の高坂峠から湧きだしているようです。

高坂トンネルを抜けて、颯爽と岩屋の集落まで一気に下ります。
この辺りは、木材所が多いようです。13:32

途中、「越知川名水街道自転車下りコース」の看板を発見。県道ではなくこっちを進む。


グリーンエコー笠形の前を通過します。13:50
春になるとここ笠形では、山から山へワイヤーを張り、大量の鯉のぼりを泳がせます。
なかなか壮観な景色です。我が家も子供をつれて何度も来ました。
また、春に自転車で来るのもいいかもしれません。

神崎に出ると国道312号線を南下します。
途中の「徹心寺」てっしんじ。見事なイチョウが印象的でした。14:04


あの姫路城を築城したと言われる池田輝政の家系で初代藩主の池田政直が建立したとのこと。
政直はこの地を福本村とし、菩提寺を建立して寺号を徹心寺としました。
立派な門です。大鐘の下では黒い犬が番をしてました。

市川の役場から県道34号に抜け、今度は進路を北東に。
ここからはゆるい登りで約30分。スタート地点の笠形温泉にご帰還です。15:10

せせらぎの湯「ふところ館」のロビーと外観。入場料は600円でした。
市川町の初の温泉ということで、地元の人達に愛されるお湯なのです。
もうひとつ「みはらし館」もあるのですが、残念ながら営業終了でした。
笠形山の登山者もここを起点にする人が多いと聞きます。
湯上がりに飲んだ、瓶入りの「大山カフェオレ」うまかったなぁ。

本日のデータ
走行時間3:17 走行距離50.56Km 平均速度15.3k 最高速度53.6k 累計走行距離241.1km


nice!(1) 
共通テーマ:地域

明石・野々池探索 [cycling]


15:45 野々池に到着。

14:50 2時間くらい仕事の時間が空いたので、XTC800で近くを散歩しようと思ったのですが、今日は、事務所に仕事用の皮靴しか用意してなかった・・・。
あきらめかけたその時、先週行った時のゴルフシューズが事務所にあったのを思い出し、
どうせ自転車のるだけやもん・・・と自分に言い聞かせて、急いで着替え、播磨町の事務所を出発。
明石の野々池あたりにしようか。
JR土山駅から、明石市金ケ崎の太山寺道の道標までは前回の西国街道のコースと同じ。
その先、コカコーラや富士通の工場の北側の道を東進し、野々池を目指します。
15:45 到着。ここは明石市の上水道用の貯水池で、周囲約2Km。その堤防には、地元の高校生らしき部活ランニングや犬の散歩、ウォーキングの人を多く見かけました。


西側には、田園風景が広がり、北・東・南側は、住宅街が続いています。

帰りは国道2号線をひた走り、大久保から土山まで、渋滞中の神姫バスと競争。
なんとか?勝利を収め、ながさわの隣のマクドでお茶して帰りました。
17:30 事務所にご帰還です。

本日データ
走行距離28.48Km。平均速度17.2Km。最高速度35.7Km。総距離190.5Km。


タグ:明石
nice!(0) 
共通テーマ:地域

めざせ!神戸・三宮!! [cycling]


アジュール舞子にて


今日はXTC800で神戸(三宮)まで遠出です。
途中、写真のアジュール舞子(上)、須磨水族館(左下)で小休止。
三宮のモンベルで輪行バッグを注文していたので、ショップ(中下)まで取りに寄ってから、
元町の中華街で豚まんを食べて、帰りは山陽電車で輪行です。
何とか夕方のラッシュ前に乗れました。漕がなくていいのでやっぱり楽チン楽チン。
帰りに電車から、走ってきた道のりを眺めていると、充実感が2倍になったようで、
恥ずかしながらもひとり単純に喜んでしまいましたよ!
ゆっくり走って2時間20分。本日の走行距離は42.1Kmでした。おぉ~っ。マラソンと同じだ~!

XTC800にサイクルコンピュータを付けました。CATEYE STRADA(右下)です。
これからは走行距離もUPします。


タグ:神戸
nice!(0) 
共通テーマ:地域

明石海峡大橋&明石たこやきRUN [cycling]


今日は明石海峡大橋です。
事務所のある加古郡播磨町からXTC800でちょうど1時間。
距離は20KMぐらいか?自分にとってはちょっとハイペース・・・
晴天で平日のため人も少なく、快適なサイクリングでした。

帰りに明石の魚の棚でおいしそうなたこやきを発見。
明石と言えば「玉子焼き」なんですが、老舗「きむらや」はお休みだったので...

でもこのたこやき うまい・・・!
場所は魚の棚西側の入り口、これまた有名な食堂「喜楽」の正面です。
舟に乗ってて10個で500円。

明石の時はまた食べに行こっ!

地図: 明石海峡大橋


タグ:明石
nice!(0) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。